ダーーーッ主婦メモ

とりあえず色々やってみる主婦ブログ

女子力が低すぎるアラフォー主婦!特化型ブログへの憧れがとまらない

相変わらずバタバタウロウロしております。

 

f:id:kinketsu:20191124200047p:image

女子力ないですねーこのイラストの女性には負けたくないですが、いい勝負かもしれません…

   目次 

 

特化型ブログへの憧れ

 

私のブログの内容、読者様は気づいていると思いますが、記事がとっ散らかっています。

 

子育てについてや、家族のこと、Googleアドセンス、ブログ設定失敗の例など、

ジャンルがバラバラ

雑記ブログにもあてはまるのか分からない状態です!

 

読者様のブログは、皆さん統一されていて、

ジャンルもしっかりと決められた方が多いような気がします。

そろそろジャンルをせめて3つまでにしたい!そんな思いです。

 

もうすぐブログを始めて2か月目に突入するので、いろいろと整理しながら、ブログは主に何について書いていくのか決めていかなくてはいけません。

 

そんな私も、やってみたいブログのジャンルがあるんです。

 

 

お料理ブログ

 

f:id:kinketsu:20191125073014p:image

子供のときは、とにかくスカートを履くことが嫌で嫌でたまりませんでした!髪の毛も長いのは嫌!

 

みんなが好きなピンク、黄色、水色は嫌!

 

おままごとも、人形遊び、化粧にも興味無し!

 

ただ1つ女の子も興味があるもので私も大好きだったことがありました。

 

それは、お料理!お料理だけは大好きでした!

 

母に付き添い、お料理!夕飯の片付けが終わった後に母とまたお料理!

なぜ?お料理に興味があったかというと…

 

お肉とたまごをとにかく食べたかったからです!

ただそれだけ!

 

母が栄養を考えて作ってくれた料理では物足りず、ひたすらお肉とたまごの料理を作っていました!

 

食べるために料理する!という、動機が曖昧だったため、今でも、料理には『お肉、たまご』が必ずメインになり、チャッチャッと作れるものが優先になってしまいます。

 

 

お肉とたまごってチャッチャッと作っても、

めちゃくちゃ美味しいんですよ〜

罪ですよね〜

 

皆さんのお弁当ブログやお料理ブログを見ていると、こみ上げてくるヨ◯レをゴックンゴックン飲み込みながら、見ています…。

f:id:kinketsu:20191124195249p:image

本当に美しいお弁当や、手作りご飯のブログ、素晴らしいです…。どうやってあんなに美しいお弁当やお料理を作って記事にできるのか謎です…だって、かなり大変ですよね〜 

 

私もやってみたいブログの1つです!

 

作る工程を1回ずつ手をとめて写真を撮影し、お弁当箱やお皿に盛り付けて写真を撮るということをやられているわけですよね?

すごいです!

 

分量は どうされているのでしょうか?

きちんとレシピも皆さんのブログに書いてあるので、大さじスプーンなどを使ってお料理されているっていうことでしょうか…?

 

私、分量なんてはかりませんよー!

全て目分量、いわゆる《勘》ってやつです…

もちろん味見はしますけど…ね……

 

二児の母であり主婦でありながら、自信なし!

と自信を持って大声で言ってしまう私は、なんとも情けないです…

 

ファッションブログ

 

ファッションブログもやってみたい!

f:id:kinketsu:20191124201549p:image

私が読まさせていただいているブログでファッション中心のブログを書いている方は、いらっしゃらないように思いますが、やってみたいブログの1つです。

 

ネットで服装を探したりするときがありますが、皆さん本当にオシャレな方ばかりで、とても参考になります。

 

ただ、ファッションブログを中心にやっていこうと思うと、

  • とてもお金がかかる
  • ダイエットをしなくてはいけない
  • ファッションのリサーチが必要

 

 今の私には…現実的では…ない…のかな

 

でも!いつか!

流行りの服を着て鏡の前に立ち、ポーズをキメて写真撮ってみたいです…。

f:id:kinketsu:20191124215345p:image

 

服や帽子、靴などは大好きです!好きなんですけど、私は工場勤務をしていますので、作業着の下に着る服ばかりを最近は購入しています…。

いけませんね・・

 

まだまだ30代ですから、たくさんオシャレしなくては…

 

こんな私でもオシャレするときは、ありますよ。

さすがに園や小学校の行事にはビシッとキメていきます!

子供に恥をかかせることだけは、できませんから!

 

子供とふれあいブログ

 

f:id:kinketsu:20191125080403p:image

お子様とふれあっているブログを読むと、本当に気持ちが和みますねー。大好きなブログの1つです!

 

お子様と一緒にお料理されているブログを読んだことがありますが、

私にとって憧れMAXのブログでした。

 

じっくり、ゆっくり読みます。

お子様がいらっしゃる方、皆さん同じではないでしょうか?

 

ブロガーの方のお子様の写真を見るだけで、

本当に元気がでてきます!

 

私のボロボロの心が

f:id:kinketsu:20191125094242p:image

癒され、心が満タンになります!

子供の笑顔は最強です!

 

実は、子供とのふれあいブログを作ろうと書いてみたことはありますが、文章が思いつかなくて下書きに入ったままとなっております。

 

私には結構、難しいのかな〜という印象でした。

 

でも、1人でも私と同じ気持ちになってくださる方がいるなら書いてみたいブログの1つです。

 

まとめ

 

他にもお裁縫や化粧品などについてブログを書いていらっしゃる方がいますが、私には絶対無理な領域です。私も一応、主婦なので、色んなブログへの憧れがあるわけですが…

 

皆さんは、どんなブログを書いてみたいですか?

 

今回、私が書いた《やってみたい憧れブログ》についてですが、やってみたい!ではなく、やってみた!に変わる日が近日中に訪れるかも!?しれません!

 

その時は…どうか笑ってください!

 

では また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右か?左か?真ん中か?来年度の運命は?恐怖のくじ引き

ブルブルブルブルブルブルーー

f:id:kinketsu:20191122114835p:image

くじ引きってワクワクするもの!楽しいもの!ではないのですかー?

 

目次

 

 

来年度の運命を決める電話

 

知らない電話番号から携帯に電話がかかってきました。

 

ハイ…どちらさまでしょうか?

 

私、地区委員の〇〇と申します。

 

あの…来年度の地区委員候補として金欠ママさんと他2名の方がいまして、立候補される気持ちは、ありますか?

 

いいえ。ありません。

 

地区委員とは何ですか?

PTAのことですか?

 

ハイ…そんな感じです。

f:id:kinketsu:20191122154542p:image

(ついに…きた!きてしまった…)

 

他2名の方も立候補されないということだったのでクジ引きで決めます。

11月〇日の夕方4時に〇〇の場所へ来ることできますか?

 

えーーーー!!!!!

いきなりですかーーー??

 

断るための心の声

 

チョッ、チョッ、チョット待って下さい!

 

ブログ書いているので、時間がありません

あっ!でもこのことだけは絶対に言えない

 

えーっと、私、通信大学に通っているので、

私、37歳ですが女子大生ですよー!私自身が学生です。女子大生がPTA?聞いたことありませんよ〜!無理です、無理です!

 

こんなことを思いながら…

ハイ…行きます。行きますけど…

 

あの…質問してもよろしいでしょうか?

 

どんなことをやるんですか?

 

  1. 朝、子供達が登校するとき班に一緒についていく(月に3回〜5回)
  2. 月に1回行われる会議に参加
  3. 夏休み中、プールの監視員
  4. 月に1回のアルミ缶回収に参加
  5. 運動会の準備
  6. 運動会当日のお手伝い
  7. 新一年生のお宅へ訪問し、説明をする
  8. 旗当番表の作成
  9. その他

こんなにもやることが!!!

8項目は、考える間もなくパッと応えてくださったことなので、その他の部分がまだたくさんあるような気がします…。

 

PTA役員の皆様、子供たちのために本当にありがとうございます。ご苦労様でした。

 

感謝はしておりますが、立候補はできません。

大きな声では言えませんが、できれば!引き受けたくないです…小さい人間なんです。ごめんなさい。

 

あの…もう1つだけ質問いいですか?

PTA役員を断る理由として何がありますか?

  1. 妊娠中
  2. 日本語がわからない
  3. 役員をやったことがある

この3つ!

 

私はこう言いました。

日本語は半分しかわかりませんし、夫と赤ちゃん欲しいねーって言ってます。それではダメですか?

 

えー!!役員さんは笑いながら、

日本語は、半分わかればいいです。これから妊娠されるんですかー!?あっ!でも妊娠中のママさんとかでも頑張っている方いましたよー!

 

あっ…そうですか…

諦めが悪くてごめんなさい。

 

はい…わかりました…くじ引きに参加します。

 

右か左か真ん中か?

 

 上の子供が幼稚園の時、PTA役員のくじ引きをしたことありますが、何とか当たりを引くことができました。

 

こんな究極の選択…ありますか…

くじ引きで決まってしまう…

3分の1の確率で1年間の大仕事がー

あーー怖いです…。

 

あっ!そうだ!

f:id:kinketsu:20191122171634p:image

こんなときこそ心が真っ白な

子供に聞きましょう!

そうですよー子供がいました!

なーんも考えてない子供が1番!

 

ねー?右か左か真ん中か、どれがいいと思う?

んー  《左》!!

 

《左》ね!ありがとう!じゃあ左を選ぶわね〜

 

子供は最強ですよー!迷わないですし、

何のことかも聞かずに《左〜》と言います。

ありがたいです。

迷っていた私の気持ちをサーっと流してくれます。

 

運命のくじ引き

 

 

くじ引き会場に到着しました!

他2名のお母様も『あー私、役員になっても仕事があるので無理です。参加できませんけど大丈夫ですか?』などと、ネガティヴ発言していました。みんな同じ気持ちなんだ…と少しホッとしました。

 

運命のくじ引き

子供の言うとおり、サッと1番に《左》のくじを引きました!

f:id:kinketsu:20191122174240p:image

さー!来年度の運命は!?

 

最後に

 

お子様がいらっしゃる方、ほとんどの方が役員や役員を決めるくじ引きの経験があると思います!

役員の方が言ってました。

《役員をやってみるとやってよかったと思えます》この言葉、役員をやられた方みなさん言っています。幼稚園や学校の様子がよくわかるみたいです。素晴らしいです。本当にありがたいことです。

 

私が役員になったのか?

皆様のご想像にお任せします!

今回は、嫌なパターンで終わりっ!

 

では また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い込みが成功に!?ゆったりとトイレトレーニングしてみませんか?

ゆったりとトイレトレーニングに挑戦してみませんか?

 

f:id:kinketsu:20191118175033p:image

 

私は保育士さんや保健師さんのように子育てのプロではありませんが、2人の子供のオムツを2歳になってすぐトイレトレーニングに成功しましました。

 

市で行われる健診のとき、幼稚園に入園してから『どうやってオムツはずしたんですか?』とよく聞かれ、たくさん悩んでいる方が多いのだと実感しました。

 

今回は、少し変わっているかもしれませんが、

トイレトレーニングについてご紹介したいと思います。

注 成長には個人差がありますので、必ず成功するとは限りません。

 

  目次

 

思い込みトイレトレーニン

 母から話を聞いて私は2歳でオムツはとれるものだと勝手にそう思い込んでいました。

3ヶ月になれば赤ちゃんの首がすわるっていうことと、似たような感覚です。

  

赤ちゃんが初めて歩いたとき、ママ、パパと言っていくれたとき、とても嬉しですよね?

子供がオムツを卒業することも同じようにトイレトレーニングは私にとってとてもワクワクすることでした。楽しいイメージしかなかったです。

 

トイレトレーニングを子供も私も楽しくおこなうために、2歳になってから部屋の中、トイレの中を用意しました。

  

トイレトレーニング成功への6つの項目をご紹介します。

 

  1. 目標を決めた
  2. トイレにご褒美シールが貼れる紙を手書きで作成
  3. 私がトイレにいくとき、毎回一緒に連れていく
  4. お漏らしをしても、怒らない
  5. トイレに子供の好きなキャラクターの絵を貼った
  6. トイレトレーニングの児童書を読む

 

この6項目について説明したいと思います。

1.目標設定

 

1週間でオムツをはずす。と目標を設定しました。トイレトレーニングに取り組んでからは、1度もオムツを購入していません。

 

なるべく家で過ごせるように買い物も済ませ、1週間の間は家でオムツではなく、パンツで過ごしました。いきなりパンツです。

レーニングパンツも何も買っていません。

 

最初は子供なりに、オムツを脱がせると不安な顔をしますが、パンツには可愛いキャラクターのものがいっぱいあります。興味は一気にパンツの方へ。寝るときも、お漏らししてもいいように、ベビー布団を使いました。

 

漏らすことを想定して準備をしっかりします。

 

2.ご褒美シール

 

ご褒美シールを貼れるのは子供だけでは、ありません。私の分と2枚同じものを作りました。私がトイレでできたときも、私がシールを貼る姿を子供に見てもらうためです。その時の写真が残っています。(子供用のみ)

f:id:kinketsu:20191118170809j:image

最後は、あちらこちらに貼ってしまいよく見えなくなってしまいましたが、オムツがとれてからもシール貼りは楽しかったようです。

 

3.私がトイレに行くときは一緒にいく

 

こちらは単純に私がトイレでどのようにするのか、見てもらっていました。

2のご褒美シールを貼るところまでになりますが、子供は私ができると嬉しそうに拍手をしてくれます。

4.お漏らしをしても怒らない

 

いきなりオムツを脱がせてしまったので、最初の方は何回も漏らしてしまいました。

全て私の都合であること、漏らしてしまうことは仕方ない!と心から思っていたので、怒らないというより、怒るという感情はでてこないというほうが正解です。

私の子供は、お漏らししたくない!という感情が自然にめばえ、お漏らしを何回か繰り返しながらトイレで上手にできたときは、褒めるというより一緒になって大喜びしました。

今、下の子供は年少児ですが、たまにお漏らしをします。でも怒ることはありません。

5.画用紙に子供の好きなキャラクターの絵を描いて貼る

 

アンパンマン、ワンワンは最強ですね!

上の子供は、ワンワンが好きだったので、ワンワンとウータンの絵を私が描き貼りました。

下の子供はアンパンマン

アンパンマンにでてくる、ナガネギマンとヤキソバパンマンが好きでこちらも手書きで何枚か貼りました。

トイレは楽しい空間だと感じてもらうために絵を手書きで貼りましたが、すごく喜んでいて、

落ち着いてトイレに座り、指差しをしながら会話をしていました。

 

6.トイレトレーニングの本を読む

絵本の力は本当にすごいです。

おススメの本2冊、ご紹介したいと思います。 

 

  

定番中の定番!ノンタンシリーズの1冊

しーしーしーなんのおと?とノンタンが耳を傾け、ぶたさん、くまさん、うさぎさんなどが、

様々な方法でしーしーしてる様子を描いている本で失敗しても最後には成功する。というストーリーになっています。

ノンタンは何を読んでも面白く、わかりやすいので、私の子供もたくさん読みました。

 

 

しかけ絵本になっていて、色々な動物や怪獣、女の子が登場し、トイレトレーニングの様子を描いています。遊びながら読める本なので、子供は楽しんで読み進めることができます。

最初にこの本をめくると、

《おかあさまがたへ》とトイレトレーニングを始めるママ達へ5つのアドバイスが書かれています。

 

子供はこの2冊の本を読むととても喜んでいました。トイレに行く気持ちをとても前向きにしてくれる素晴らしい本です。 

まとめ

トイレトレーニング方法 いかがでしたでしょうか?

私はトイレトレーニングを子供よりも楽しみました。準備も全て楽しかった。

子供の成長にかかわることができるのは、本当にうれしいことです。

 

皆さんも1度、トイレトレーニングをお子様以上に楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

では また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

任天堂Switchは幼児でも遊べます。幼児でも楽しめるオススメのソフトは?

年少児の息子は任天堂Switchで遊んでいます。Switchの虜です!

f:id:kinketsu:20191115164752j:image

 

年少児の子供にSwitchを与えていることには、さまざまなご意見があるとは思いますが、我が家では、決められた時間内ならOKとしています。

 

ご兄弟で上のお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる方は、私が知る限り、Switchをすでに楽しんでいる方は多いように感じますが、

 

息子がよく遊ぶ幼稚園のお友達はひとりっ子。息子の影響をうけ、Switchを購入し、息子と同じようにSwitchの虜になっているようです。

 

最近、室内で遊べる所へ行っても小学生低学年の子供達はSwitchを各自持ってきて、遊んでいるのをよく見かけます。それだけ、子供達にとってSwitchは面白いものなんですねー。

 

それではSwitchの魅力をお伝えしたいと思います。

 

 

   目次

 

幼児が遊べるソフト

 

まだ小さいので、遊べるソフトと遊べないソフトがあります。

 

Switchを購入してから、幼児でも遊べる簡単なソフトを検索しましたが、なかなか見つからず・・・

やっぱり年少児にSwitchは早すぎるのかな?

 

戦隊ものシリーズのソフトは発売されていますが、子供の反応は…………

 

何かないかなー?

操作がすごく簡単なソフトがないかな?・・

と思っていましたが、そんな心配はいりません。どんどん上達していきます!

 

 

幼児の息子がどんなソフトで遊んでいるのかをご紹介したいと思います。

 

1.スーパーマリオオデッセイ

 

 

1番最初に、購入したソフトになります!

初めてプレイするには少し難しいかな・・と思いました。最初は私も一緒にプレイしていましたが、子供は上達が早い!!

 

上達をしていく!ということは、子供がそれだけスーパーマリオオデッセイの世界に興味を持ち、上達したいと思えるほどの魅力があるからなんです。

 

幼児の子の目線で、スーパーマリオオデッセイの魅力をご紹介します。

  1.  おたすけモードがありステージクリアまでの道順を案内してくれる
  2. ボスが比較的、簡単
  3.  パワー回復も停止していれば、すぐにできるので、ゲームオーバーにならない。
  4.  マリオがキャプチャーをしてクッパクリボー、キラー、ハナちゃん、プクプク、恐竜、鳥など、たくさんのキャラクターに変化することができる
  5.  衣装もたくさんあり、選ぶことができる
  6.  映像の美しさ、サウンドも素晴らしい

 

その他にも魅力はたくさんありますが、幼児の子供でも楽しむことができると思います。

 

 

2.スーパーマリオブラザーズUデラックス

 

スーパーマリオオデッセイをプレイしていたので操作については楽にできました。ずっと私と一緒にやっていて、全ステージクリアしましたが、

どのゲームでも一緒ですが、ステージを進めるごとに、難しくなっていくので、

やっぱり息子が、好むのはWorld1のどんぐりへいげん!

 

1番、簡単ですから…小さい子は、ゲームオーバーや失敗するとすぐに怒るんですよー!

だから簡単なステージをプレイしたがるんです。

 

World3以降のステージから1人でクリアすることができないステージもパラパラでてきます。

 

特に難しいのはテレサの館。迷路のようになっているところがあるので息子1人ではクリアできません。

 

このように、少し難しいところもありますが、

誰か付き添ってプレイすると、幼児の子供も一緒に全ステージクリアの達成感を味わうことができるので、とても素晴らしいゲームだと思います!

我が家は家族4人なんですが、家族全員で全ステージクリア、スターコインコンプリートをして、大盛り上がりでした!

 

3.マインクラフト

 

上の子がよくやっているので

今はマインクラフトに1番ハマっています。

 

幼児でもできるんですよー!

マインクラフトの世界で、材料を集め、色んな建物を作っています。

 

マインクラフトの世界の中で鬼ごっこをしたり、家族ごっこをしたり、闘ったり、よくわかりませんが、ごっこ遊びも子供同士でやっています。

 

YouTubeにもたくさんの動画があり、息子はマインクラフトの動画をみて勉強しています。

 

私もマインクラフト少しプレイしてみたことがありますが、まだ魅力が分からず…。

でも、子供、大人からも人気があるゲームなので、面白いはず!ということだけは分かっております。

 

 

4.大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

 

男の子は、みんなスマブラにハマるんじゃないでしょうか。(スマブラと省略させていただきます)

格闘系のゲームなので、始めてすぐにハマりました。

大人数でできるので、かなり楽しいです。

 

マリオに登場するキャラクターや、ピカチュー、カービー、懐かしのストリートファイターリュウやケンなど、様々なキャラ選択をして闘うことができるので、大人も楽しめます。

 

息子が初めてスマブラで遊んだとき、技ボタンは分からないのでめちゃくちゃに押しまくっていましたが、それでもパンチやキックはできます!

スマブラの中に技表というものがありますが、

技表は見ません。プレイしながら覚えていきます。

今では、CP6(コンピュータの敵のレベル)まで1人で倒せてしまうほど上達しました。

 

家族みんなでプレイするゲームソフトとしては、上位にくるソフトだと思います。

 

その他のソフト

 

他にも我が家にはSwitchのソフトはあります。

息子1人では遊びませんが、2人以上でプレイするゲームソフトです。

ドンキーコングは、年少児にはかなり難しいかもしれない…と私がプレイしてみて思いました。

 

ダウンロード版で我が家で盛り上がっているのは、DS時代からあったソフトで

ハコボーイ!&ハコガールです。

 

2人プレイまで可能なんですが、箱を積み上げて道を作りクリアしていくゲームです。

幼児の息子は、とても好きなゲームです。

 

幼児がSwitchをプレイすることの注意点

 

f:id:kinketsu:20191116124715p:image

やはり私の子供は年少児!まだまだ小さいので注意点もいくつかありますので、ご紹介したいと思います。

 

JOYコントローラー

 

JOYコントローラーを5回ほど購入しております。

家族みんなで楽しむために購入したのは2回!息子が壊してしまったのは3回ということになります。

 

息子は、かなり強いチカラでボタンを押すため

JOYコントローラーは壊れてしまいました。

今は、プロコントローラーというものを購入して遊ばせています。

プロコントローラーを購入してからは、壊れることなく遊んでいます。

幼児の子がSwitchを楽しむなら慣れるまでは、プロコントローラーでプレイすることをオススメします!

 

ルールを作る

 

すごくハマってしまうので、とにかくSwitchで遊びたがります。時間をしっかり決めてやらないとずっと遊んでしまうため、Switchで遊ぶためのルールが我が家にはあります。

 

  • 早起きして、幼稚園の支度が全て終われば遊んでいい
  • 外には持ちださない!(何度も落としました)
  • 平日Switchで遊ぶのは1時間、休日は2時間(お友達と遊ぶときは多少の変動はあります) 
  • テレビに接続した状態でプレイをする(視力のことを考えて)

この4つのルールを守って息子は楽しんでいます。

 

まとめ

 

子供は、とても素直です。

小学生以上の子供や大人だけではありません。

幼児の子でも、Switchに触れてしまえば、素晴らしいものだと感じることができます。

もうすぐ子供が大好きなサンタさんがやってきます。1度、お子様と任天堂Switchの素晴らしさにふれてみるのはいかかでしょうか?

 

では また

 

 

 

 

ブログを始めて1ヵ月!一緒にアクセス数アップ10の方法を見直してみませんか?

f:id:kinketsu:20191112235134j:image

ブログを始めて1ヵ月がたちました。

 

ここで1度、ブログアクセスアップ術について、ネットによく書かれている記事をまとめてみました。ネットにはさまざまな情報がありますので、絶対!!ではありません。

 

いくつかご紹介しながら、自分自身はアクセスアップを意識して記事を書いていたのか、振り返ってみたいと思います。

 

   目次

 

ブログのアクセスアップ方法

ブログを続けていくうえで、アクセス数というのは、かなり重要になってきます。アクセス数が思うように伸びず

 

1・ブロガーさんの記事を読みにいく

 

ブロガーさんの記事をとにかく読んで、自分の記事を読みにきてもらう。

 

読者さんやブロガーの方の記事を毎日、読まさせていただいておりますが、アクセスアップを意識して読みにいっているのかというと『違います』が私の答えです。

 

読みたいから読む!というのが私の中では正解です。…読者さんのブログはもちろん読まさせていただいておりますが、その他に

  1. Googleアドセンス
  2. アフィリエイト
  3. お弁当
  4. ブログ初心者
  5. 子供の勉強方法

こちら5項目については、今、自分が知りたいことなので、はてなブックマークGoogleで検索をして、記事を読んでいます。

 

Googleで検索するときは、この5項目の前に『はてなブログ』の文字をつけて検索をしていますので、常にはてなブログのブロガーさんの記事を読んでいます。

 

2・はてなスターを活用する

 

はてなスターを押すと相手の方へ訪問した形跡を残すことができるので、はてなスターを押すとお返しにはてなスターをつけに記事を見にきてくれる

 

ブログを始めた頃は、はてなスターにすごく敏感でしたが…今は、はてなスターをつけるときと、つけないときがあります。つけなくても、記事は、しっかりと読んでいます。

 

はてなスターを設置されていない方も大勢みえますし、はてなスターをつけてくださった方の人数とアクセス数が全く違うので、はてなスターの機能につきましては、今現在、疑問に思っているところです。

 

でも、スターをいただけることは、とても嬉しいので、今のまま設置しておきます。

 

3・コメントを書く

 

f:id:kinketsu:20191113171620j:image

コメントは読者さんとのコミニュケーションをとることができる大切なものです。

 

記事を読み、共感できたり、興味がある記事には積極的にコメントをして、読者さんとの繋がりをもつことで、アクセスアップに繋がっていくということです。

 

コメントをいただけるということは、自分の書いた記事をしっかりと読んでくれた方であり、たくさんコメントをもらえるような記事を書いていく。

 

ブログを1ヵ月続けてこれたのは、コメントのおかげです。1番嬉しいことであり、ブログを続けるうえでとても励みになります。

 

アクセスアップの意識は全くしていません。今はアクセスアップのためにコメントを書く。ということは、できません。

 

 

4・ブログ村に登録

 

ブログ村を使いアクセスアップする方法はこちらの記事を参考にされるととてもわかりやすいです。

【2019年最新】はてなブログの新ブログ村の活用方法!使い方始め方

 

以前、こちらのブログを見ながら、登録をおこない、1度だけバナーを記事につけました。

 

何日かに1度、ブログ村にログインしてトラックバックはさせていただいていますが、ランキングのinポイント、outポイントの意味など全く理解していません。

 

今回を機に改めてブログ村について学びたいと思います。

5・ブログを投稿する時間を決める

 

  • 投稿する時間は朝は7時に更新
  • 夜は19時〜20時がいい。
  • 子育て系のブログはお昼頃。
  • 休日はアクセス時間にバラつきがあるので、あまり、時間を意識しなくてもいい。記事の内容によっては、休日にアクセスアップできる場合もある。

 

ネットを利用する人が多い時間帯なのでブログも読んでもらうことができる。

 

ブログ投稿の時間に関しましては、完全にバラバラででした・・。記事が書きあがったら投稿するという状態です。

 

2回程、予約投稿したことがありますが、上記の時間帯だったかというと違います。

 

確かに、企業から届くメールなども、時間帯がだいたい一緒な気もします。

 

確かに、読者さんが投稿する時間もだいたい決まっていて、同じ時間帯に投稿されている方がいます。読んでいる私もそのブロガーさんの記事が何時に投稿されるのかを覚えています。

 

ブログ投稿時間に関しては、改善したいと思います。

 

6・はてなブックマーク

 

 

読んでいただけるような面白い記事を書く

      ↓

はてなブックマークをつけてもらう

      ↓

はてなブックマークの新着エントリーに掲載される

      ↓

   アクセス数アップ

ブログを始めて1ヵ月ですが、2回、新着エントリーに掲載されたことがあります。実際にアクセス数はかなり増えました。

 

ただ、私ははてなブックマークのアプリをインストールしていたものの、機能について全く理解しておらず、読者の皆さんに教えていただきました。

 

最近、はてなブックマークのことを少しずつ分かってきたので、今はブックマークをしてコメントを書いたり、読みたい記事を探して読んでいます。

 

7・記事を統一し、質のいい記事を書く

 

誰に向けて書く記事なのか!ターゲットを明確にし、カテゴリーを統一してユーザーにわかりやすく役に立つ情報を発信する。

日記などは書かないようにした方がよい。

 

Googleの検索流入がほとんどになるので、Googleに評価されるような記事を書くといいそうです。

 

質のいい記事に関しては、全くできていません。私の半分以上の記事が日記になってしまっています。カテゴリーもバラバラです…。

 

Googleに評価されアクセスアップというよりは、Googleアドセンスに合格したいので、合格するためにやるべきことをやればGoogleに評価される記事になるのでは?と思っています。

 8・タイトルは30文字~32文字以内でキーワードと数字を入れるとよい

 

 28字以内という理由は、Googleで検索をする場合のタイトル表示が30文字前後だからです。はてなブックマークの新着エントリーで表示される文字数は32前後なので、検索エンジンの対策SNS拡散、両方を狙うことができます。

タイトルにキーワードや数字をいれると、具体的になり信頼度も増すため、より記事を読んでもらいやすくなります。

 

私のタイトルはめちゃくちゃですね・・SEO対策?というものですよね?

 

SEOについては、まだ全く勉強していないので、記事タイトルにこだわっていませんでした。SEOのことをいずれ勉強しなくてはいけません。

 

こちらの本を購入して読んでみたいと思っています。

 

SEOを学ぶために読む本として、かなりおススメのようです。ネットで何回か見かけたので、今1番読んでみたい本です。

 9・Twitterと連携

  • 記事更新を知らせることができる
  • 拡散力が何よりもすごい
  • ブロガーさんと交流することができる

アクセス数をアップしたい方は、Twitter導入は外せません。

 

 Twitterについては、数日前に始めたばかりですが、まだ全然使い方がわかりません。

 

使いこなせるまでまだ数日かかると思いますが、必ず使えるように勉強します。

 10・記事をとにかく書き続ける 

とにかく記事を書く。

SEO対策もアクセス数も最初は気にしなくてよい。

 

色々と気にしすぎて、ブログ自体をやめてしまっては意味がありません。記事をとにかく書き続けていくとブログについてたくさんのことがわかるようになるので、成長していくことができる。

 

私は1ヵ月間、毎日更新できていますが、正直すごく大変です。やめてしまう人がほとんど・・・ということに納得できてしまうほどです。

 

でもブロガーの方たちと交流することで、すごく励みになり、何とか続けることができています。

 

最後に

 

アクセス数アップについて、意識できている項目がほとんどない!状態でした。皆さんは、どうでしたか?アクセス数を意識した記事を書いていましたか?

 

私には役に立つ情報を発信できるようなことはありませんが、個性をもったブロガーになりたいと思っています。

 

そのためには、アクセス数アップのことだけではなく、たくさんの努力をこれからしていかなくてはいけないということを今回の記事を書きながら、また1つ学ぶことができました。

 

では また

 

 

 

 

名古屋は魅力がない都市だがねー?今週のお題に初挑戦だがやー

 

f:id:kinketsu:20191111174147j:image

いいえ!名古屋は素晴らしい都市です!

 

でもチョーットだけ移動時間をくださいませ。

 

  目次 

 

都市魅力度ランキング

 

はい!知っています。名古屋は、毎年下位ですね…

私は、そんな風に思っていませんよー!

素晴らしい場所が、たくさんあります!

  1. レゴランド お子様と元気いっぱい遊んでくださいねー
  2. 大須 名古屋めしをお腹いっぱい食べてください
  3. 栄 買い物どっさりしてください

 

…………あれっ?もう苦しい………

いやーいかんいかん!魅力度ランキングに

首を縦にふってしまいそうになりました…

危ない危ない!首は横に振るんです。

 

名古屋って魅力度ランキングでも毎年ガッカリの結果、三代ブスの都市名古屋、名古屋の言われよう…ヒドイですね……私は大好きですよ!でも、ごめんなさい・・・

 

さっ!ここからは名古屋からすこーし走りますよ

 

f:id:kinketsu:20191111145440j:image

住んでみたい街 

私が住んでみたい街NO1は愛知県長久手市です

 

長久手市に関しては、都市である名古屋とは違い『住みよさランキング』で全国第2位に選ばれたことのある市です。

 

私も3回程、長久手市に遊びに行ったことがありますが、素晴らしい所です。

 

あまりの素晴らしさにSUUMOで賃貸情報を調べたことがあり、住んでみたい!というよりは、もう長久手にSUUMOーっ!と思った程であります。

 

長久手市の魅力

 

昭和46年に村から町へ変わり、平成24年に長久手市となりました。

人口約6万人

日本で1番『若い街』であり、人口が増え続けている街です。特に子育て世代が多く、その理由として考えられるのは、

  1. 名古屋市自動車産業で有名な豊田市の間にある
  2. 人気の大型施設が次々とできている(長久手イオン、IKEAなど)
  3. 自然がとても多くキレイな街並み
  4. 子育てがしやすい街(育児支援の充実)
  5. 交通、ショッピングの利便性が素晴らしい(インター、駅が近い)
  6. オシャレなカフェやパン屋さんなど飲食店もたくさんある

これだけの 魅力があるので、逆に子育て真っ只中の私が選ばない理由が見当たりません。

そんな私が長久手市に行ったとき1番におススメしたい場所がこちら!

愛・地球博記念公園モリコロパーク

 

 

f:id:kinketsu:20191112012013j:image

2005年に愛知万博の開催地として有名になった長久手市。 万博が開催されたときは、まだ長久手市ではなく長久手町でした。

 

愛知万博が開催された場所は、現在モリコロパークとなっています。

 

万博で当時大人気だった【サツキとメイの家】や観覧車などは、当時のまま残されていて今でも大人気です。

 

その他にも、夏には水遊びができたり、雨の日はとても広い室内で遊ぶことができます。アスレチックや広場で遊ぶこともできて1日中、子供は楽しめる場所となっています。

子供だけではありません。大人も楽しい!

 

様々なイベントも開催されます。うまいもの祭りや、全日本ぎょうざ祭りなど、家族みんなが遊べる施設となっています。さらに、

 

 2022年には、【ジブリパーク】が開業される予定となっています。

 

 若い街の発展するスピードの速さと本当に驚きます。若い世代が多いとここまで街に活気がでるんですね・・・。

 長久手市全体のまちづくりの意識の高さが素晴らしいですね。

 

まとめ

 

長久手市の魅力、少しは伝わりましたでしょうか?長久手市ジブリパークが開業されたら、名古屋もその勢いに便乗して、魅力度ランキング上位にきてしまうのでは?と思っています。

 

私、個人的な話になってしまいますが、長久手市にある愛知医科大学病院で親知らずの抜歯がとてもいい!とネットでみたので、今は、愛知医科大学病院に行きたい気持ちが1番なのであります。

 

では また

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街

書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街
by リクルート住まいカンパニー

はてなブログは誰でもできる!救世主!はてなブログパーフェクトガイドブック!

 

 おーー神よー!私には もう《はてなブログ》の機能について、神がお持ちになっているパソコンと携帯は必要なくなりましたー

f:id:kinketsu:20191111002432p:image

 

はてなブログを始めて1ヵ月!

まだまだ相変わらずノロノロ、ウロウロしております。

 

 

今回は!こちら!

 

 はてなブログパーフェクトガイドブックについて書きたいと思います。

 目次

 

 

救世主!はてなブログパーフェクトガイドブック

 

もう読まれている方もたくさん見えますが、

はてなブログ初心者の方、1度も読まれたことがない方にオススメします

f:id:kinketsu:20191111005156j:image

ブログ、パソコン、スマホ、超ド級初心者の私は、ブログを投稿するのに何時間もかかってしまい、困り果て疲れ果てておりました。

 

ネットではてなブログ機能について1つ1つ調べながらパソコン操作を繰り返していたのでブログ1投稿するまでかなりの時間がかかってしまい、今思うと本当に毎日苦しかったです。

 

本を購入する前

 

私がブログを始めたきっかけは、アフィリエイトをやりたい!とマンガの主人公並みに意気込みだけはあったのですが、いざブログを始めてみると、

  1. はてなブログの機能を使いこなせない
  2. はてなブログ機能の言葉の意味も分からず携帯、パソコンを使って検索する
  3. 検索した結果、またわからない言葉やパソコンの操作がでてきて、そのことについてまた検索して調べなくてはいけなかった!検索の無限ループ状態

結果 ブログ1つ投稿するのに莫大な時間がかりました。生活にもかなりの影響がでてしまったわけです。

 

もちろんアフィリエイトについて調べる時間もなく、ブログを始めた目的がだいぶ遠ーーくの方へ走り去ってしまいました。

 

アフィリエイトをやりたくて、ブログの書き方を学びたくて、何度もネットで検索し、書店にも何回か行きました。気にはなっていたのに、はてなブログの本の前を通過していました。

 

はてなブログパーフェクトガイドブックを求めて

 

でも、いい加減、ブログ更新に時間がかかりすぎて精神的に参ってしまい救世主の存在が頭をよぎり書店へダーーーッシュ!

 

目にクマをつくり、ひっどい顔で書店に着くと

はてなブログパーフェクトガイドブックが

私には金色って見えましたー!

f:id:kinketsu:20191111003355p:image

救世主を手に入れるのが遅かったー!

 

誰でもはてなブログを始めることができます

 

 

はてなブログパーフェクトガイドブックを読んでみて

まー!わかりやすい!ブログ初心者は、もちろんのこと!パソコン、スマホ初心者の方にでもわかりやすい!子供でも理解できるほどのわかりやすさ!でした。

 

私のブログを見ていただければわかりますが、

本に書いてある機能をまだ全然使いこなせていません。でも、

 

本のおかげで少しずつ機能に慣れてきて、今までブログ機能についての検索に使っていた時間をパソコン練習に使い、ブログ投稿をする時間が始めた当初に比べて半分になり、かなり楽になりました。

f:id:kinketsu:20191111014452p:image

はてなブログパーフェクトガイドブックの内容

全てはご紹介できないので、簡単に説明したいと思います。

 

  1. はてなブログの登録、はじめ方
  2. 記事を投稿するやり方(写真の投稿やYouTube、自分の過去記事などの挿入方法
  3. ダッシュボードについての解説や記事の編集方法、アカウントやコメントの設定
  4. はてなブログ機能を使ったデザインやさまざまなカスタマイズ(パソコン、スマホ用など)
  5. CSSを使用したブログのカスタマイズ
  6. はてなブログproや独自ドメイン
  7. ブログのアクセスアップ方法やブロガーの方とのコミュニケーション方法
  8. SNSとの連携、設定
  9. アフィリエイトの方法
  10. GoogleアドセンスAmazonアソシエイト、他。

すごく簡単にご紹介させていただきましたが、まだまだ他にも素晴らしい内容がギッシリ書かれております!!

操作手順も、知りたかった機能についても文章だけではなく写真付きなのでわかりやすい!!はてなブログ機能、操作に迷われている方、ブログ初心者の方、プレゼン力には自信なし!ですが、この本だけは本当にオススメです!  

 

まとめ

 

今回、はてなブログパーフェクトガイドブックについて書かせていただきましたが、私もまだまだ知らないことが山ほどあります。 

私は他のブロガーさんの2〜5倍の時間をかけて1つのブログを作っていると思いますが、ブログ、パソコン、スマホ 使用するのが遅かった分、10倍の努力をして《はてなブログ》を使いこなせるようになっていきたいと思っております。

そのために、はてなブログパーフェクトガイドブックは私には必要不可欠であることは確かである!!

 

では また